クレジットカード決済の手数料とは?店舗の負担コストは決済代行会社で変わる!

クレジットカード決済の手数料とは?店舗の負担コストは決済代行会社で変わる! クレジットカード決済

キャッシュレス決済がますます広まる中で、利用者にとって利便性が高いクレジットカード決済は、多くの店舗で導入されています。しかし、その利用には手数料が伴うため、店舗経営者にとってはコストの負担が気になるところですよね。

この記事では、クレジットカード決済の仕組みをわかりやすく解説し、クレジットカードの導入で得られるメリットや、導入する際に比較検討すべき重要な要素について詳細に紹介しています。

どの決済代行会社を選ぶかによって、店舗が負担するコストも変わってきます。店舗が負担するコストが改善できるポイントについても紹介しているのでぜひ参考にしてください。

決済手数料を安くしたいなら!EPARKペイメント
  • 業界最安水準!カード決済手数料2%台〜!
  • 初期費用・端末代金・月額費用無料!
  • クレジットカード、電子マネー、コード決済に対応
CTA画像

クレジットカード決済で店舗が負担する「手数料」とは?

クレジットカード決済とは、利用者に代わってクレジットカード会社または決済代行会社が商品やサービス代金の立て替え払いを行う信用取引のことです。クレジットカード決済を利用する際に発生する「手数料」は、店舗側と利用者側の両方に関係してきます。

どのような場合に、誰が、何のために手数料を負担するのか理解しておきましょう。

加盟店である店舗側が負担する手数料

初めに、店舗側が負担する手数料について解説します。

クレジットカード決済の際に、店舗が支払う必要のある手数料が「加盟店手数料」です。「決済手数料」と呼ばれることもあります。
加盟店手数料は、加盟店である店舗側が、クレジットカードでの支払いが利用された際に、カード会社や決済代行会社に対して信用取引の対価として負担するコストです。

加盟店手数料の料率は、カード会社や決済代行会社との契約によって異なり、通常は決済額の数パーセント程度の一定の割合で計算されます。そのため、加盟店手数料の料率次第で店舗が負担するコストが変動することを覚えておきましょう。

クレジットカードで支払う利用者側が負担する手数料

一般的には、クレジットカード決済にかかる加盟店手数料は、決済を受け付ける事業者や店舗が負担します。そのため、クレジットカードで商品やサービスを購入する際に、利用者が手数料を負担することはありません。
一方で、クレジットカード利用者側にも関係する手数料があります。分割払いやリボ払い、年会費などがその一例です。クレジットカードの種類や利用方法によって、利用者が負担する手数料の種類や金額が異なります。

注意したい手数料!上乗せしたり利用者に請求してはいけない

クレジットカード決済にかかる手数料について、注意が必要なポイントがあります。それは、決済を受け付ける事業者や店舗が利用者に対して加盟店手数料を上乗せしたり、別途請求したりしてはならないという点です。
手数料は基本的に加盟店側が負担すべきコストであり、利用者に請求してはいけません。カード会社や決済代行会社との契約において、手数料の上乗せは契約違反とみなされ、加盟店が取引から外される可能性もあるため、慎重に取り扱う必要があります。

次の章では、加盟店が負担する手数料の相場について詳しく見ていきましょう。

店舗などの加盟店が負担する手数料の相場

クレジットカード決済を導入する際には、加盟店が負担する決済手数料の相場がいくらなのかが気になりますよね。この章では、加盟店手数料の一般的な相場について解説します。
クレジットカードの決済手数料率は、決済金額の3%〜10%前後に設定されている場合が多いです。この手数料は業種や事業者・店舗のビジネス規模によっても変動するため注意が必要です。

店舗のコスト負担に大きく影響するため、クレジットカード決済導入の際には事業者側が自身の業種の手数料の相場についての認識を持つことが大切です。

業種による決済手数料の相場

事業者や店舗の業種によって、決済手数料の相場は変動します。一般的に、生活用品などの商品や特殊ではないサービスの場合、手数料は3%程度です。しかし、デジタルコンテンツなど、利用者の支払いが滞る可能性が考えられる商品やサービスなどは、手数料率の割合が高くなりやすい傾向があります。

業種によって手数料が大きく変動する場合があるため、事前に必ず確認しておきましょう。

売上規模による決済手数料の相場

決済手数料は加盟店の売上規模によっても影響を受けます。一般的に、売上額が高く規模の大きな事業者ほど、手数料を低く抑えられる傾向があります。理由としては、低い手数料率で契約した場合でも、売上額が大きい事業者であれば、カード会社や決済代行会社側が一定の手数料を利益として確保できると想定されるためです。逆の理由から、売上規模が小さい事業者は手数料が高くなることがあります。

決済手数料の料率はカード会社や決済代行会社、利用するカードブランドによってそれぞれに定められていて一律ではありません。次の章ではクレジットカード決済を導入するメリットについて詳しく考察していきましょう。

メリットは?クレジットカード決済を導入したほうがいい理由

決済手数料などのコスト負担がある一方で、クレジットカード決済を含む各種キャッシュレス決済を導入する事業者は増加しています。
クレジットカード決済を導入するメリットは多岐にわたり、店舗や加盟店にとってさまざまな恩恵があります。
メリットの詳細についてシーンごとに考察してみましょう。

キャッシュレス決済ニーズの高まり

近年、キャッシュレス決済への需要が急増しています。経済産業省のニュースリリースによれば、日本国内でのキャッシュレス決済額とその利用比率は毎年前年を上回る成長を遂げ、2022年にはキャッシュレス決済の利用比率が過去最高の36%となりました。その内訳として、クレジットカード決済の利用比率はキャッシュレス決済全体の約84%で、他の決済手段と比べても1番高い割合を占めています。

クレジットカード決済以外のさまざまな決済手段の利用も年々増加しているため、キャッシュレス決済の導入は、多くの利用者のニーズを満たすことに繋がります。

キャッシュレス決済額及び比率の推移_クレカ

出典:2023年のキャッシュレス決済比率を算出しました(2024年4月 経済産業省 ニュースリリース)

売上アップ! 購買機会の損失が防げる

キャッシュレス決済化が進む近年では、現金を持たずにクレジットカードや電子マネーといった現金以外の決済手段のみを利用している方も多く存在します。コロナ禍で衛生意識が高まり、現金のやり取りがないキャッシュレス決済が希望されやすくなったという背景もあるようです。キャッシュレス決済を導入していない店舗では、現金で支払えない利用者が購買を迷ったり、キャッシュレス決済を好む利用者が来店を諦めたりと、購買機会を損失するリスクを抱えています。

クレジットカード決済は、カード1枚で支払いができる手軽さがあり、カード会社によっては利用者がポイントを貯めやすくなるメリットなどがあります。数あるキャッシュレス決済手段のなかでも特に利用されやすく、売上アップに繋がりやすい決済手段といえるでしょう。

客単価アップ!まとめ買い・高単価商品購入に繋がりやすい

クレジットカードの特性として、利用者は手持ちの現金の範囲を超えて買い物ができるというメリットがあります。単価が低い商品も、まとめ買いをした方が代金が安くなるような場合は、簡単に支払えるクレジットカード決済の方が客単価のアップが期待できるでしょう。

さらに、クレジットカードでの支払いは、一度の購買単価が高い傾向があります。分割払いやリボ払い、ボーナス払いなど利用者側が自分の意志で支払いの調整が可能なため、高額の商品でも購入に踏み切るハードルが下がりやすいためです。現金で支払うことが困難な場合が多い高額商品では、特に大きなメリットといえます。

団体顧客向けにはクレジットカード決済が必須!

大人数で訪れる団体の利用者や法人顧客にとって、クレジットカード決済は便利で必須の決済手段といえます。大規模な注文や予約を受け付ける場合、クレジットカードを利用することで、スムーズな決済処理が可能です。クレジットカードを受け付けない店舗は、団体顧客を失うリスクが高まる可能性があります。

業務効率アップ!スタッフ・お客様の満足度向上にも

現金決済ではお釣りを返す作業や現金の管理に時間が取られてしまいますが、クレジットカード決済ではこれらの手間が大幅に削減されます。会計がスムーズに行えるため、スタッフの負担軽減と業務効率の向上が期待できます。また、顧客も支払いの際にサクサクとスムーズに決済が完了するため、満足度が向上し、リピートに繋げる効果もあります。

クレジットカード決済は、導入するべき理由とそのメリットが多岐に渡り、導入にかかるコストを差し引いても利益や恩恵が見込めるという点で多くの事業者に選ばれています。次の章では、クレジットカード決済の仕組みについて詳しく探究していきましょう。

なぜ手数料が必要?クレジットカード決済の仕組み

そもそも、決済手数料は何のために必要なのでしょうか。クレジットカード決済の仕組みを理解することは、手数料が必要な理由を理解する鍵です。

この章では、クレジットカード決済の仕組みに関わる役割と、手数料がどのように分かれるのかを解説します。

クレジットカード決済相関図

国際ブランド

国際ブランドとは、Visa、Mastercard、American Express、JCBなど、世界中で利用できるカードブランドのことを指します。これらのブランドと契約を結ぶことで、クレジットカードを発行し、クレジットカード決済を利用できるようになります。国際ブランドはクレジットカードの普及を支える役割があり、手数料の一部を受け取ります。

イシュア(クレジットカード発行会社)

イシュアとはクレジットカード発行会社のことで、国際ブランドと提携し、利用者にカードを発行します。VisaやMastercardなどのマークがついた独自のクレジットカードを発行する機関のことで、銀行や百貨店などはイシュアの一例です。イシュアは会員のカード発行から利用状況の管理、利用料金の請求、明細の発行などを担当します。イシュアは手数料の一部を受け取り、これを国際ブランドのライセンス取得費用や会員を管理するためのコスト、信用コストなどに充てています。

アクワイアラ(加盟店契約会社)

アクワイアラとは加盟店契約会社のことを指します。カード決済を受け付ける事業者(加盟店)と国際ブランドをつなげる機関がアクアイワラと呼ばれます。アクワイアラは加盟店の獲得や売上の管理、イシュアへの売上金の請求と加盟店への支払いを担当します。アクワイアラも手数料を受け取ることで、国際ブランドのライセンスを取得する費用やネットワークの利用料に充てています。カード社などがイシュアとアクワイアラの両方を担っている場合もありますが、カードの利用者と加盟店に対してそれぞれ異なる役割を果たしています。

決済代行会社

決済代行会社は、クレジットカード決済を安全かつ気軽に広く普及できるような仕組みを実現するという大切な役割を担っています。
主な役割は以下の4点です。

お金の仲介役として、クレジットカードで支払った利用者のお金を預かること
②店舗・施設が簡単にクレジットカード決済を処理・運営できるようサポートする事
③利用者のクレジットカード情報セキュリティを守り不正取引から保護すること
④店舗・施設からクレジットカード手数料を収集しその一部を国際ブランドやクレジットカード発行会社に支払うこと

上記の役割上、決済代行会社もアクワイアラと呼ばれることがあります。

クレジットカード決済全体の運営をサポートし、テクニカルな処理や金銭取引の管理、セキュリティ確保、業界全体の調整役を果たしているのが決済代行会社です。

クレジットカード決済を導入するにはどうすればよい?

クレジットカード決済を導入するには、カード会社と決済代行会社の違いを理解し、適切な手順と選択肢を検討する必要があります。

この章では、クレジットカード決済を導入するための具体的なステップと、決済代行会社の選び方について詳しく解説します。

「カード会社」との直接契約より「決済代行会社」との契約がおすすめ!

クレジットカード決済を導入する際、事業者はカード会社と直接契約する方法と、決済代行会社を介して契約する方法の2つの選択肢がありますが、一般的には決済代行会社を選ぶことが多く、その理由は多岐にわたります。決済代行会社を通じて契約すると、事業者は以下のメリットを享受できます。

クレジットカード決済の多様な決済手段を一元管理できる

決済代行会社を通じて契約することで、様々なクレジットカードブランドや電子マネーなどの決済手段を一つのシステムで一元管理できます。

手数料の簡易計算

決済代行会社を利用する場合、手数料は一括で請求されるため、事業者にとって手数料の計算や管理が簡単です。

サポート体制の提供

決済代行会社は専門のサポート体制を備えており、トラブルが発生した際に迅速な対応が期待できます。

コスト重視で決済代行会社を選ぶなら…

クレジットカード決済の初期費用や運用コストの低さを最重要視して決済代行会社を選びたいとお考えの方は、初期費用が無料で決済手数料が低い決済代行会社を選ぶと良いでしょう。

EPARKペイメントサービスなら、初期費用無料かつ業界最安水準の決済手数料でクレジットカード決済を導入できます。ぜひご検討ください。

顕在バナー_2%_細

コストをおさえるコツ!決済代行会社の選び方

クレジットカード決済を導入する際、コスト面において決済代行会社の選択はもっとも重要な項目です。店舗のコスト負担を最小限にするために、決済代行会社の比較検討段階で注目すべきポイントをまとめました。

比較ポイント1:決済手数料

決済代行会社は、取引ごとに手数料を請求します。手数料率は会社によって異なり、特定の決済手段やカードブランドに対しても個別に細かく設定されています。導入を検討する事業者は、自身の売上やビジネスの規模から想定される負担コストを算出し、手数料率が低い決済代行会社を選ぶことがコスト削減につながります。

比較ポイント2:初期費用

一部の決済代行会社では、導入時に初期費用が発生する場合があります。初期費用は事業者にとってコストの負担増に繋がるため、比較検討の際には注意が必要です。導入にかかる初期費用を無料で提供している代行会社もあるため、初期費用の有無を確認しましょう。

比較ポイント3:月額料金

決済代行会社は、月額料金を請求することがあります。月額料金はサービス内容に応じて異なるため、事業者の規模やニーズに合わせた最適な選択が求められます。無駄な月額料金を削減するため、必要な機能を厳選してプランを選びましょう。

比較ポイント4:決済手段の種類

事業者が提供する商品やサービスに応じて、必要な決済手段が異なります。決済代行会社が対応する決済手段の種類やクレジットカードのブランドについて確認し、自身のビジネスに合った選択をしましょう。

比較ポイント5:決済端末

決済を行うための端末は、決済代行会社によって端末代金を事業者が負担する場合と、決済代行会社が無償で提供する場合があります。決済端末の種類や対応できる決済手段、コストなどを比較検討し、最適な端末を選びましょう。

比較ポイント6:サポート体制

事業者がトラブルや疑問を抱えた際、決済代行会社のサポート体制が頼りになります。専門のサポートスタッフの有無や対応窓口の営業時間を確認し、安心できるサポートが提供されるかをチェックしましょう。

店舗の負担を軽減!クレジットカード決済の手数料は決済代行会社で変わる

この記事ではクレジットカード決済手数料の仕組みと店舗のコスト負担についてまとめました。

クレジットカード決済を導入する際の選択肢と手順は確認できましたか?

決済代行会社の選び方に関するポイントをチェックし、店舗の負担コストを最適化できる適切な決済代行会社を選びましょう。

手数料が抑えられるおすすめの決済代行会社を詳しく知りたい方は、下記の記事も併せてご確認ください。

安心の国内決済代行会社!低決済手数料ならEPARKペイメントサービス

潜在バナー_乗換_大

クレジットカード決済を導入する際、どの決済代行会社を選ぶかは大きな決断ですよね。EPARKペイメントサービスは株式会社EPARKフィナンシャルパートナーズが運営する安心の国内決済代行会社です。EPARKペイメントサービスの特長と、サービスをおすすめする理由を紹介します。

店舗負担手数料が業界最安水準!

業界最安水準のクレジットカード決済手数料で、お客様の利便性を高めつつ、コスト効率を向上させて利益を最大化できます。

初期費用が無料!

導入に際して初期費用は一切かかりません。

スムーズにクレジットカード決済を導入し、初期費用を心配せずにビジネスの成長に集中できます。

様々な決済ブランドが使える!

Visa、Mastercard、JCBなど、国際的なカードブランドをはじめとする多くの決済手段に対応!幅広い顧客層に向けて売上を拡大するチャンスをつかめます。

豊富な決済端末!

ビジネスニーズに合わせて、さまざまなタイプの決済端末を提供しています。
モバイル端末、最新の非接触仕様、据え置き型など、最適な決済端末を提案可能です。

充実のサポート

EPARKペイメントサービスは、充実したサポート体制を整えています。トラブルが発生した際や疑問点がある場合、迅速かつ丁寧に対応可能です。
安心してクレジットカード決済を導入し、事業を成功に導きましょう。

あなたのビジネスに寄り添うEPARKペイメントサービス

EPARKペイメントサービスは、国内の決済代行会社です。安心感、コスト効率、豊富な対応決済ブランド、柔軟な決済端末、そして頼りになるサポートで、クレジットカード決済を導入したい気持ちを後押しします。
あなたのビジネスにEPARKペイメントサービスを取り入れて、成長を加速させましょう。

タイトルとURLをコピーしました